18w0d 妊婦検診 4回目

まだまだ・・振り返るのです(笑)


2014年12月17日(水)

この日は診察の前に「妊産婦相談」の予約が入っていました。

実は、前回(11/19午前中)に一度この相談予約を入れていましたが
同日午後にNIPTの結果を聞く予約も入っていて。


看護師さんに「検査の結果を聞いてから相談の方がよいのでは?」と言われ
「あー・・そうなのかなぁ?」と予定をずらしてしまったのでした。
まぁ、確かにNIPTの結果次第で聞きたいことは変わってきますし
結果的には検査結果も良好だったので何の問題もなかったのですけどね(笑)

私が通っている慶応大学病院は、この妊産婦相談を必ず受けることになっていて
しかも教科書も買わされます(笑)
私は10/1の初診時に買ったのですが、実は1回も予習をしていませんでした^^;

さて、予約時間からほどなく看護師さんに呼ばれてちょっと狭めの個室へ。


教科書を開きながら
・妊婦検診の流れ(初期、中期、後期)
・超音波検査の話
・母親学級の案内と予約の仕方
・妊娠週数による体(母体、胎児)の変化
・生活の心得
・体重コントロール
・食生活のポイント
などの話を聞きました。

知っていることも多かったけど、知らなかったことや
どうなのかなぁ?と疑問に思ったことなどもはっきり理解でき
短い時間ながらとても勉強になりました♪

やっぱりこの時期気になるのは
体重コントロールとそれに伴う食生活の話。

私の場合、つわりが長期間続いているので妊娠時よりもだいぶ体重は減っているのですが
この後はぐんぐんお腹も大きくなってきますので
炭水化物のみの食事(丼、そば、パスタ)は控えること
塩分を取りすぎないことなど、改めて気をつけなければいけませんね。

ところで、妊娠中(特に初期)に控えるべき食材といえば
うなぎ、レバー、ひじきなどが挙がることがありますよね。
どれも「食べ過ぎなければOK」と書かれていることも多いのですが
私、この3つは大好物なのであえて口にしないようにしていました。
(食べだしたら・・止まらな~い)

でも、妊娠中期からは鉄分なども摂らなければいけないので
おすすめ食材に「レバー、ひじき」などが教科書に載っている訳ですよ。
ということで、「どれくらいなら食べて良いのか?」と聞いてみました。

「確かに、妊娠初期にビタミンAの過剰摂取は避けた方が良いといわれていますが・・
普通に考えられる一食分であれば問題はないです」とのこと。

「レバニラ定食食べてもいいんですか?我慢してたんです~!」ってさらに聞いてみたら
「大丈夫ですよ~。ただ、毎食レバーはやめてくださいね」って(笑)
そうかぁ♪大好物のレバー食べていいのかぁ(^^)と
とたんに幸せな気持ちになったのでした。

楽しくお勉強の時間を過ごした後は
いつもどおり先生の診察を受けます。

内診の時に「性別がわかったら嬉しいんですけど・・」って言ってみたら
経膣エコーだけでなく経腹エコーもしてくれましたが
「うーん。手で隠してるね~」「まだ見られたくないって~」って
先生ににこやかに言われてしまいました^^;

おたまちゃん、性別がわからないと
お名前考えてあげないぞ(笑)

12月に入ってから旦那っちと名前の候補をあげているのですが
旦那っちも私も女の子の名前しか浮かばず・・。
この子は女の子なのかしら~。お腹も前に突き出るような感じではないし・・。
でも、男の子の可能性もあるので、名前はやっぱり性別がわかってからにしようかって
検診の前日に話していたのでした♪

成長具合は順調とのことで、あっという間に診察終了~!
お会計もなしだったので、午後の出社に余裕で間に合いました♪