2020年 元日

皆様、新年おめでとうございます!
令和2年が良い年でありますように。
今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m


さて、我が家は年末年始を長野の義実家で過ごしています。
東京と比べると寒くてびっくりですが、お天気は良くて楽しんでいますよ(^o^)


元日は善光寺に初詣
f:id:maria_55:20200102101002j:plain

f:id:maria_55:20200102105431j:plain

3人でおみくじをひきましたが、息子っちは・・

f:id:maria_55:20200102101058j:plain
凶でした(^_^;)

「凶ってなんて言葉?(どんな意味?)」と聞くので、調子に乗ったらうまくいかないってことだよと教えました。

パパが吉、私が半吉なので、今年は家族揃って慎ましくしたいと思います。

お参り後、お蕎麦屋さんでランチ
f:id:maria_55:20200102104706j:plain
息子っちは長野のお蕎麦大好きでペロリと一人前食べちゃいます。

一度家に帰り、公園に行く準備(笑)
保育園で「お正月には凧上げて、独楽をまわして遊びましょう!」と習ってきて毎日歌ってましたので、仮面ライダーカイトを買って持ってきていました。

f:id:maria_55:20200102104955j:plain
最初はおじいちゃんと走りまわっていた息子っち。

でも、すぐに飽きて(^_^;)おばぁちゃんと遊具で遊び始めました(笑
f:id:maria_55:20200102105112j:plain

f:id:maria_55:20200102105355j:plain

f:id:maria_55:20200102105211j:plain
凧にはまったのは私(初めてでした!)

小一時間ほど走りまわって家にかえり、
晩御飯にはお正月恒例のカニをいただいてまったりでした。

2019年ありがとうございました!

いよいよ2019年、令和元年も終わりますね~。

 

例年どおり、「今年も総じて良い年だった」という感じなのですが

私、今年は運気が最底辺でしたので、家族みんな健康を損なうことなく

無事に一年を過ごせただけで本当に良かったなぁと思っています。

 

2019年を振り返ってみると、やっぱりいろいろなことがありました。

 

良かったこと

・初めて大学で講演をする機会に恵まれた。→たくさん練習したので、自分なりに満足な結果を出せた。

・イベントで沖縄民謡をたっぷり(二時間)歌う機会があった→こちらもしっかり練習できたので納得のいく歌をうたえた

・二月に石垣島、五月に鹿児島と福岡に家族で行くことができた。

石垣、福岡では双方の祖父母のお墓まいりをすることができ、結婚して8年目でようやくご先祖様へのご挨拶をすることができた。

・息子っちの成長過程で、口出し・手出ししたくなるシーンもぐっとこらえて見守ることができた→親が手出ししないほうが、子供はぐーんと伸びることを実感できた。

ほんと、びっくりするほどの成長ぶりでした^^

 

f:id:maria_55:20191231001136p:plain

最近折り紙にはまってます。

先に十字に折り目をつけ、さらに鉛筆で対角の線をひいてから折る慎重な息子っち

 

 

悪かった(マイナス)なこと

・体調の変化。

46歳の誕生日を過ぎて更年期症状がくっきりはっきり。

一番困るのはめまいで動けなくなってしまうこと。ホットフラッシュもつらい^^;

10月からは「命の母」のお世話になることに←これ、とても効いているようです。

 

・仕事がうまくまわらない?

ワーママ四年目。時短なのは去年までとは変わらないのに

今年はとにかく仕事が片付かず、秋ごろから毎日毎日〆切りに追われる・・

5年に一度の大波の年なので仕方ないのか。私の仕事消化率が下がっているのかわからない。

 

今年はとにかく秋口からしんどい日々でした

体調優れず、仕事終わらず・・ギリギリまで頑張って保育園駆け込み

料理をする気力なく、ついお惣菜やお弁当・・

でも、外のものはあまり息子っち食べないので、力を振り絞って(大げさ)

買い物行って晩御飯作ってたべさせて・・

そのあとバタンキューで残りの家事は旦那っちの負担に・・

 

家族に負担をかけっぱなしで申し訳ない気持ちはあるので

来年はもっとうまくまわしていきたいな。

 

2019年を漢字であらわすと・・

なんだろうな。

「挑」かな?とも思ったけど、やっぱり「流」のような気がします。

自分の意思に反して「流されっぱなし」だったこともあるし

でも、「うまく流れに乗った」ということもたくさんありました。

 

今年は長年お世話になったYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに流れつきました。

いまだ慣れなくて、頻繁にアクセス・更新とはいきませんが

来年も日々のよしなしごとをつづっていきたいと思います。

 

2019年も大変お世話になりました!

皆様、良い年をお迎えください。

2019 クリスマス

既に年末ではありますが、クリスマスの記録です^^

 

まずはサンタグリーティング!

今年はイクスピアリのホワイトサンタグリーティングに参加し

一緒に写真を撮ってもらいました^^

息子っちも楽しみにしていたのですが

思いのほか背も高く体格の良いサンタさんだったせいか

びっくりして固まってます(笑)

f:id:maria_55:20191227163106p:plain

 

それまで「サンタさん、いつ来るかな~?」など話していましたが

ホワイトサンタに会ってからはなんとなくサンタの話題は出ないまま・・

あれ?もしかして怖かった^^;?

 

そして、12月21日(土)の夜

かなり早めではありますが、今年のサンタプロジェクト決行の日となりました。

(平日にプレゼントをあげると遊びたくなってしまうので

もらってすぐ遊べる日曜朝に渡すことにしたのです)

 

前日の土曜日は旦那っちの友人が数名遊びに来ていて

持ち寄りパーティをしたのですが

小学1年生のお姉ちゃんが一緒に来てくれて息子っちとたくさん遊んでくれました。

大人もいささかお酒を飲みすぎ、解散したのは夜中の1時・・・

(子供達も何度かベッドに入れたのですが、結局その時間まで起きてました^^;)

 

ということで、朝遅くまで寝ていた息子っち。

枕元にプレゼントが置いてあるのですが

おかしなことに、プレゼントにずーっと背を向けて寝ています(笑)

何度かチラっと見ているので、プレゼントがあるのわかっているはずなのに

知らん顔してそっぽ向いて寝ようとするので

その様子が面白くて面白くて。

まだ4歳なのに素直じゃないなぁ。もう

 

結局「ねぇねぇ、見てごらん」「え~?(知らん顔)」を何度か繰り返し

「あー、サンタさん来たのか~」って照れ笑い^^;


f:id:maria_55:20191227170727j:plain

そしてしばらくフリーズ。


でも、包みを開けてみたらリクエストどおりのおもちゃでしたので

大喜びしてくれました。

f:id:maria_55:20191227163521j:plain

あれから毎日ガシャガシャと遊んでいます。

テンション高すぎる~。

 

お菓子のブーツは去年同様に私が中身を選びました。

オモチャ入りのバスボールと、スーパーで買えるお菓子ばかりですが

並べて「1、2、3・・お菓子だけで8個もある~!」と何度も数えていました。

週末お出かけの時に食べるんだ~!とまだ手をつけないところが

エライな~と思ったり(笑)

 

今年、一番成長を感じた・・というか親として嬉しかったのは

日曜日の夜眠る時に「今日はサンタさんに「ありがとう!」って言う夢を観るんだ~!」と話してくれたこと。

その後もクリスマスツリーを見るたびに「サンタさん、ありがとう!」って叫んでいました(笑)

 

プレゼントは早めに渡しましたが

チキンやケーキは25日のクリスマス当日に。

息子っち、最近「○○作って!」「作り方知らなかったらケータイで調べたらいいよ」

って言うようになり

「サンタとトナカイのご飯がいいな~」「ケータイ見ながらでいいから作ってね」と

朝から猛プレッシャー(涙)

 

いつものへたくそご飯ですが、私頑張りましたよ~^^;

f:id:maria_55:20191227134156j:plain

チーズとカニカマを使ったサンタおにぎりと

ウインナーのトナカイ!

こんなヨレヨレのできなのに息子っちは

「ママ、サンタさんとっても上手!!!!」って

褒めてくれました♪♪嬉しいな^^


f:id:maria_55:20191227170606j:plain

他は買ってきたものばかりのご飯でしたが(^_^;)

 

f:id:maria_55:20191227170650j:plain

ケーキも食べました♥


今年のクリスマスも無事に(?)楽しく過ごすことができました~! 

生活発表会がありました。

先日、保育園の生活発表会がありました。

ちょっと長くなってしまったので

初めて「目次つき」の記事にしています。

でも、ためになる情報とかではなく、あくまで個人の記録なので

あしからず~m(_ _)m

 

 

 

2019年生活発表会

 

去年は乳児(2歳)クラスだったので

1歳クラスの子と一緒に第一部の出番で

あっと言う間に終わった発表会ですが

今年は年少、年中、年長各1クラスずつでプログラムが組まれ

息子っちのクラスは午後本番でした。

 

 

発表会の予行練習

今年は生活発表会のサポート委員も引き受けていましたので

私も予行練習に参加(火曜日でしたので仕事休んで・・)

ママ達の仕事は、衣装着脱のための「脱がせ係」と「着せ係」

そして小道具や楽器、背景などをセッティングする「ステージ係」があるのですが

初めてなので希望を出さなかったところ、私は「脱がせ係」になりました。

 

息子っちが午後の部なので、私のお手伝いは午前の幼児の部(第二部)。

プログラムにあわせて子供達がお部屋に入ってくるので

肌着とパンツ姿にして、お隣の「着せ」のお部屋に向かってもらい

脱いだ制服をそれぞれの袋にしまう。

衣装を着て本番を済ませて帰って来た子供達(テンション高い(笑))の

衣装を脱がせて制服を着せ

さらには、着まわしの衣装を選別してアイロンをかけて「着せ」のお部屋にまわす!という感じ。

 

うちの園はとても古くからあるので、行事お手伝いに関しても

かなりノウハウなどが蓄積されています。

また、前年度までに経験のあるママが率先してひっぱってくれるので

何の混乱もなく進めることができました。良かった~。

 

さて、予行練習も当日と同じようにプログラムが進みますが

午前中に係りのお仕事を終えた後はお弁当をいただき、午後の息子っちたちの練習を観覧。

ビデオ、写真撮影OKなのが役員の特権ですので

可愛い姿をたくさん撮ってきました^^

息子っちの衣装、とっても似合ってる~(←親ばか)

 

 

そして迎えた本番

予行練習の週の土曜日が本番。

じつは予行の日の後お熱を出して休んだ子も数名いたそうなのですが

本番の日は1人も欠けることなく全員参加とのこと!

「予行は直前の方が・・」なんて実は思っていましたが

ぶっとおしの練習で疲れてしまっても、本番までに体力回復できる日数が必要なのですね。

 

私は午前中からお手伝いに行ってしまうので

息子っちのお昼ごはんや着替え(当日下着等も決まりあり)は旦那っちにお任せし

うちの父・母にも来てもらって、お昼の登園時間に保育園で合流しました。

去年は「いつもと違う雰囲気」にのまれたのか?

登園早々に大泣きして大変だったので、今年も少し心配したのですが

すぐに教室でお友達と遊び始めたので一安心^^

 

第二部、第三部はそれぞれ

年少さんが「はじめのことば」年長さんが「おわりのことば」を言います。

男の子女の子1人ずつ選ばれるのですが

三部は二人ともいつも仲良くしているお友達でした。

マイクの前の台に立って結構な長セリフなのですが

とっても上手で見ていて感激しました~。

もうこんなこともできる年齢になったんだな~って。

 

息子っちのクラスはまずはお遊戯

「マスカット」という曲。

(私、この記事を書くときに検索してきづいたのですが

クレヨンしんちゃんの曲だったんですね^^;)

 

f:id:maria_55:20191213161605p:plain

衣装がとにかく可愛くて!

帽子は今回ハツモノで、手作りなんだそうです・・。

もう感謝しかない~(涙)

 

 

そして次は合唱と合奏

曲は「小さな世界」

 

小さな世界は息子っちもともと好きな歌でよく歌っています。

10月にディズニーランドに行った時期から

ずーっと繰り返し歌っているので、これが発表会の曲目だとしばらく気付きませんでしたが

ほんと毎日毎日家で歌ってました。

やっぱり個室が落ち着くんでしょうねか、トイレで座る時に大声で(笑)

 

しかも最初のうちは歌詞がオリジナルで

「世界中どこだって 笑いあり涙あり」を

「世界中どこだって 笑いあい 愛がある」って歌っていて

そっちの歌詞がいいね~と感心したりしていました。

 

保育園でもみんなでたくさん練習したので

本番では正しい歌詞で歌っていましたが、去年と比べても

とてもしっかり声が出ていてかっこよかった~!

さらに、1番を歌って間奏の時にみんな楽器を持って~

2番は演奏です。

息子っちはカスタネット

他はすずとタンバリンのパートがあってみんなそれぞれ頑張っていました。

 

他学年は・・

さらに気になるのは年中さん、年長さん。

 

どちらも合唱・合奏の他に演劇をやりましたが

歌やセリフ、効果音も入ったCDを流し

子供達もこれにあわせて劇をすすめます。

 

年中さんはまだ1人でセリフを言うことに慣れていなくて

女の子は振りもセリフもできる子が数名いましたが

男の子でセリフを大きな声で言える子はほとんどいなかった^^;

 

でも、劇中の歌は男の子も女の子もみんな大きな声で歌えるので

(ステージにあがっていない時も廊下で一緒に歌ってる)

やっぱり子供は言葉を覚える時に

メロディーやリズムに乗せて歌で覚える方が早いんだな~って感じました。

 

来年は息子っちこんな感じなのかな~^^楽しみ。

 

そして年長さんはピーターパンのお話でしたが

まず、主役のピーターの子がすごすぎた!

セリフも振りも完璧!しかも大きな声で堂々と。

 

他の子達もみんなしっかり自分の役を演じきっていて

とても素晴らしい劇でした。

30分くらいありましたが、もう引き込まれてしまって。

カーテンコールの時に、配役・名前紹介で二人ずつ前に出てきて

それぞれ好きなポーズをとっていましたが

もう感動しすぎて泣いてしまったー。

先生も子供達の名前を紹介しながらちょっと涙声になってたし・・。

 

年長さんは保育園最後の大きな行事になりますので

保護者の皆さんの気合も十分!

三脚ビデオカメラエリアでみんな撮影されていました。

うちもそのうち三脚買わなくちゃな(笑)

 

子供達の成長を大きく感じる生活発表会

無事に終えることができてほっとしています。

見ている方もとっても楽しかったけど

息子っち達の心にも良い経験として残るといいな~。

 

f:id:maria_55:20191213161540p:plain

発表会の後はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

家に帰り、ご褒美のケーキを食べました♪

サンタさんへのお手紙

気がつけば12月!

今年は5年に一度の大当たり年(仕事が忙しい)のため

ずーっと走りっぱなしの状態ですが

息子っちのためにそろそろクリスマス準備も♪

 

さて、クリスマスといえば

子供達からサンタさんにお手紙を書いてもらうケースも多いと思います。

我が家は去年までは字はおろか、絵も殴り書きだったので

特に何もしていなかったのですが

今年急にしっかりした絵を描くようになってきたので

先月中旬頃「サンタさんにお手紙を書こうね!」と息子っちを誘いました。

 

ちょうどイオンのクリスマスプレゼント用のチラシ(冊子)をもらっていたので

「こういうおもちゃがいっぱい載っているものを見て

どれが欲しいかお勉強して、欲しいものが決まったら

サンタさんに「これが欲しいです」ってお手紙書くんだよ」と

説明したのですが、最初に返ってきた返答は

「でも・・でも、「う」と「お」しか書けないからママ書いて」と(笑)

文字の話はもう少しまとめて書きたいと思ってますが

10月終わりくらいから息子っち、いろんなところにある文字をまねて書いて

覚えています。

そして、この時点で覚えていた(そらでも書けるし読める)のは「う」と「お」だけ。

 

文字が書けなくても、絵を描いたらいいんだよ~。

サンタさんは子供達の絵をみただけでどんなおもちゃが欲しいかわかるからね~と促し

先月末書いてもらったのがこれ

 

f:id:maria_55:20191209163147j:plain

 

思っていた以上に上手に書きました!

 

左側の「サンタさんへ」とその下の下手な絵は私が描きましたが

「サンタさんへ」の文字を見ながら息子っちもちゃんと右側に書いてくれて。

もう、感激しちゃいましたよ~。

 

本当は封筒に入れてママに渡してね・・って言おうと思っていましたが

自分で納得の出来栄えだったのか

すぐに、「テープで貼るね」と

自分でセロテープ出してきて壁に貼り付けたので

サンタさんは息子っちが寝ている時にやってきて

お手紙読んでいったよ~という設定に変更(笑)

 

息子っちが欲しいのはトミカ

変形ファイヤーステーションです。

 

f:id:maria_55:20191209163224j:plain

(写真は公式HPよりお借りしました)

 

こんな上手にお手紙書いてくれたので、ちゃんと購入してきましたよ!

トミカと一緒に、サンタさんからのお返事のお手紙(私が書くつもり・・)も

渡すつもりでいます。

喜んでくれるかな?

 

サンタさんへのお手紙、ちょっと楽しかったのか

先週第二段を書いて貼り出されていました。

(私も気付かぬうちに貼られてた^^;)

 

f:id:maria_55:20191209163151j:plain

クリスマスツリーは

保育園にもありませんし(お寺さんなので)

家にもないのですが

マンションのロビーに大きなツリーが飾られているのを

よく観察していたようで

てっぺんにちゃんと星を書いていて、感心しました。

 

クリスマスまであと二週間弱。

なんだかワクワクしちゃいますね。

味噌づくりの話

我が家はお味噌を毎年手作りしています。

毎年1月~3月に仕込みをして、7月~9月くらいから食べ始めます。

 

いつも作った時期に記事を書いていましたが

今年は忙しくて書く暇がなく(涙)

3/24に仕込みして、もう既に食べてしまっているのですが

備忘録も兼ねて記事にしてみます。

 

 

まず、おおざっぱに味噌の作り方をご紹介

 

①乾燥大豆を水につける

②指でつぶせるくらいまで大豆を煮て冷ます

③大豆を潰す

④塩とこうじをあらかじめ袋に混ぜて均一にしておく

⑤つぶした大豆に塩&こうじをまぜる

⑥均一にまざったら丸い味噌玉を作り容器につめる

⑦寝かせる

 

こんな感じです。もううちは7年目になるのでだいぶ慣れてきていて

③以降の工程は旦那っちと息子っちで2時間ほどで完了です。

 

 

材料の大豆もいくつか種類がありますし

麹は白米麹、玄米麹、大豆麹、麦麹・・などやっぱりいろいろあります。

また、分量の違いによっても味が全然変わるので

配合比を変えながら楽しむのも良さそうですよね。

(麹が多ければ甘め。少なければ辛口になります)

 

今年は私がバタバタと忙しく、材料の調達は全部旦那っちにお願いしました。

一昨年、去年は麹の里神崎まで生麹を買いに行っていましたが

やむなくネット通販で調達です。

 

 

と、面白いものが届きました!

「黒豆」

 

黒大豆で作るお味噌!どんな味だろう??

 

 

f:id:maria_55:20191115163127j:plain

②の大豆を煮る工程

黒豆の方が粒が大きめでしたが、普通の大豆より柔らかくなるのは早かったように思います。

 

 

f:id:maria_55:20191115163406j:plain

③大豆をつぶすのはブレンダー使っちゃいます。

でもブレンダーだけで全ては綺麗にならないので

ある程度ガーっとしたあと、袋の中に放り込んで

指で少しずつ触りながら潰します。

 

f:id:maria_55:20191115163519p:plain

ここを怠るとお味噌汁にした時にまるっと大豆がはいることに(笑)

 

f:id:maria_55:20191115163449p:plain

⑥しっかり混ぜた味噌で丸い玉を作って

空気を抜くように容器へ。

去年までビニール袋を使っていましたが、今年は二種類とも瓶詰めにしました。

(ちなみに去年ビニールと瓶両方使いましたが、ビニールの方が熟成が早くすすみます)

 

f:id:maria_55:20191115163542j:plain

⑦できあがり~しばらく寝ててくださいな。

 

 

そして、色の変化などを観察し&たまに味見をしながら

食べようと決めた時期にタッパーにうつして冷蔵庫へ。

冷蔵庫に入れたらそれ以降発酵はあまり進まなくなります。

 

f:id:maria_55:20191115163925j:plain

左が黒豆、右が普通の大豆

 

 

うちは息子っちが長期熟成の味噌をあまり好まないので

早めに(色が薄いうちに)ひきあげましたが

全部冷蔵庫に入れられないので、まだ瓶保存のものもあります。

このあとどんどん色が濃くなり味も深いものになるはず。

 

 

黒豆のお味噌は思ったほどの違いはありませんでしたが

味に丸みがあって私は好みです。

今年は米麹でしたが、黒豆×玄米麹とか美味しそうかも。

 

少し寒くなって来ましたので、お味噌汁にしたり

味噌ベースのお鍋にしたり。

味噌いためも結構作ります。

 

まさに手前味噌。

もう市販のお味噌にもどれませーん。

 

材料も少ないですし慣れればそんなに手間もかかりませんので

お味噌好きな方はぜひ手作り味噌に挑戦してみては??

 

運動会の話

先月からなんだか仕事が忙しすぎて

だいぶ長いことブログお休みになってしまいました^^;

 

台風19号で長野に避難した後の話、息子っちの運動会の話

成長著しい話、魚の骨がひっかかった話、大切なものを落とした話・・

などなど、ネタがたっくさんあったのに~(涙)

 

だいぶ落ち着いて来ましたので振り返りも含めてまた少しずつ書きますが

今日は絶対記録しておきたかった運動会の話です。

 

2019年10月14日(祝)

当初の予定では10月12日(土)が運動会の予定でした。

 

ところが、大型の台風のため延期が決定。

14日に行われると連絡が来ていました。

 

実際に台風が過ぎさるころ、

各地での被害状況が報道されてなんだか晴れ晴れしい気持ちになれなかったり

また、この日は午後から雨の予報もあったので

13日に長野から東京に戻る間、「本当に明日運動会やるのかな???」と思いながら

ママ友さん達からの情報をもらったりしていました。

どうも、園長先生も前日夜まで迷っていたそうで^^;、

結局「やる」「やらない」どちらも連絡入らず。

 

ということは、やる・・のかなぁ・・?って

半信半疑で保育園に向かうことになりました。

 

どんより~した状態でしたが、先生達がたくさん飾り付けてくださった園庭で

子供達の笑顔は弾けます^^

みんな、頑張れ~!

 

息子っちは徒競走、お遊戯、親子競技、玉入れに参加する予定で

特に玉入れは練習の時から「面白い!」「大好き!!」と話していました。

とはいえ、リハーサルの時にお手伝い役員のママ友が撮ってくれた動画を見ると

玉をいくつも手に持ってしげしげと眺めて遊んでいて

全然戦力になっていなかったんですけどね(笑)

 

プログラムの変更のアナウンスもあり、「雨が降るまで、できるところまで」と覚悟。

少しでも楽しめればそれで良し!

 

f:id:maria_55:20191108220036p:plain

息子っちは結構足が速いので、徒競走は一等賞!

 

f:id:maria_55:20191108220103p:plain

お遊戯(ソーランサンバ)も、思った以上にきちんと踊っていましたが

となりの女の子(息子っちが大好きな子です)の方に

どんどん寄っていってしまうので、もう見ていておかしくておかしくて(笑)

 

10:30頃、雨足が強くなってくる・・。

うーん、ここまでか・・?

幼児クラスのお遊戯と乳児クラスの親子競技はなんとか終わっていたので

乳児さん達はここで解散。

 

11時までしばらく様子を見ます。とアナウンスが入り

年少、年中、年長組は大人も子供もみんな園舎で待機でした。

 

どんどん雨が強くなっていくので、中止はやむをえないな・・という感じでしたが

うちの保育園の運動会のメインは年長さんの鼓笛。

一年かけて練習してきて鼓笛ができないのは可哀想すぎる。

 

先生方の話し合いの結果、年中さんのパラバルーンを室内のホールで

年長さんの鼓笛は雨が小降りになったタイミングを見計らって園庭で行うことになりました。

 

年少さんはここで解散となったのですが

やっぱり鼓笛を応援したい!としばらく待つことにしました。

 

マーチングキーボードなど雨に濡れたら大変な楽器もありますので

たぶん隊列も練習時とは変わってしまったでしょうし

小雨になったのを見計らってわーっと並んであっという間に演奏を始めることになったので

子供達もいつもと違う状況の中での演奏だったと思います。

 

曲はみんな大好きな「パプリカ」

 

f:id:maria_55:20191108220128p:plain

まわりで聞いている子供達は歌を口ずさんでいて

年長さんたちも頑張って演奏していて。

もう・・見ていて涙がでてしまいます~~

 

指揮の子も、演奏の子も、カラーガードの子も

みんなみんな頑張っていました!

お疲れさま♪

 

台風、雨・・と、予定どおりには行きませんでしたが

少しだけでも運動会を楽しめてよかったなと思っています。

 

来年は晴れますように!